診療の流れ
-
Step01予約
当院は予約優先診療とさせていただいております。
待ち時間軽減のため、事前にお電話でご予約をお願いしています。
(045)410-8325 -
Step02受付
ご来院されましたら、受付にて患者様の登録用紙をお渡ししますのでご記入をお願いします。
ペット保険にご加入の方は書類や保険証をお持ちの上、お伝え下さい。 -
Step03待合室
診察の順番まで、待合室でお待ちください。順番は緊急の対応や獣医師のスケジュールで若干前後する場合もございますのでご了承下さい。
順番が来ましたらアナウンスにてお名前と診察室の階数を申し上げるので、エレベーターでお上りください。
お待ちになられる間、わんちゃんはリードをかけるか、キャリーに入れて、猫ちゃんはキャリーに入れてお待ちください。 -
Step04診察室
担当の獣医師が症状を伺います。今までの病歴や飲んでいるお薬などがありましたらお伝えください。
症状に合わせて検査方針を相談した後に、お預かりして検査に入ります。 -
Step05処置室
体重測定や聴診、体温測定などの身体検査後、検査プランに沿って血液や尿の検査などを進めていきます。
また、グルーミングやワクチン接種も処置室で行っています。
すべての処置が終了したら、アナウンスにてお呼びします。検査結果をお渡しして今後の方針を相談しながら決定します。 -
Step05診療終了後
お薬がある場合はその場でお渡しするか、待合室にお渡しに参りますのでお待ちください。
お会計の準備が出来次第お呼びします。その際に診察券を作成してお渡ししますので、次回以降ご来院される際はお持ちください。
一般外来について
分院では犬猫の全ての診療科を担当しております。 全ての獣医師が犬猫の一般的な疾患の知識を備えておりますので、 今の症状がどの診療科に該当するのかわからないという方は、まずは一般外来として診察をお受けください。
獣医師によって得意分野がございますが、複雑な疾患であったとしても当院では各獣医師間で連携し、様々な視点から病気を捉えます。
お悩みの前に、まずはお気軽にご相談ください。
一般外来の流れ
-
Step01問診
症状をお伺いします。 些細なことから疾患のヒントが見つかります。
疑問やご不安なことがございましたら何でもおっしゃってください。 -
Step02身体検査
視診、触診、聴診を行います。
当院では身体検査をお受けの方にグルーミング(爪切り、簡易耳掃除、肛門腺絞り)をサービスしております。(ご希望の方のみ) -
Step03追加検査
必要に応じて血液検査、画像検査、皮膚検査などを行います。
検査の種類によっては検査自体が負担になることもあり、その場合はメリット・デメリットについてご相談の上、行っていきます。 -
Step04診断
検査結果から疑われる疾患の候補を挙げます。
複雑な疾患の場合、すぐには診断がつかないものがあります。その場合は、追加の検査と必要な治療を動物の症状に合わせて行っていきます。 -
Step05治療
診断に基づいて治療を行います。 疾患によっては専門的な知識や特殊な技術が必要なものがあります。その場合は、精通している獣医師と連携を取り、様々な視点から疾患を治すように致します。
また、当院にはない設備・器具が必要な場合や、より専門的な知識が必要な疾患については2次診療施設をご紹介致します。
当院は複数の2次診療施設と連携がございますので、交通の便や日程などご希望に合わせた施設のご予約が可能です。